2024.10.19
|
大学院に合格し,加藤研究室を希望する方は,連絡をください
|
---|
忘れ物が多い児童を支援する音声を用いたリマインダーシステムの提案 2022年度修了の木村航大くんが情報処理学会山下記念研究賞を受賞しました. |
コンパスと定規を用いる作図手順の理解を支援する作図ツール 修士2年生の齊藤仁美さんが情報処理学会第173回CE研究会にて発表しました.学生奨励賞受賞. |
流暢性向上を支援する音読学習ツールの開発 修士1年の神保一樹くんが情報処理学会第166回,173回CE研究会にて発表しました.166回にて学生奨励賞受賞. |
学習者用デジタル教科書の操作履歴の可視化 学部4年生の種村沙来さんが情報処理学会第169回CE研究会にて発表しました.学生奨励賞受賞. |
天井に貼られたマーカを利用した座席位置推定 学部4年生の鈴木有里さんが情報処理学会第169回CE研究会にて発表しました. |
「忘れっぽい」児童の支援システムの開発 修士2年の木村航大くんが情報処理学会第168回CE研究会にて発表しました.学生奨励賞受賞. |
子どもの体調サインに気づくための健康観察支援システムの開発 修士2年の土井梨紗子さんが情報処理学会第164回CE研究会にて発表しました. |
フォーメーションダンス練習支援システムの開発 修士2年の河野友子さんが第情報処理学会第84回全国大会にて発表しました.学生奨励賞受賞. |
星空ビジョン 修士2年生の蓮雄一くんが情報処理学会インタラクション2022,第162回CE研究会にて発表にて発表しました.CE162学生奨励賞受賞. |
文章成果物分析・可視化インタフェース 修士2年生の松原未和さんが情報処理学会インタラクション2022,第160回CE研究会,第163回CE研究会にて発表しました.CE160学生奨励賞受賞. |
加藤直樹研究室の研究分野はHuman Computer Interactionです.コンピュータと人の間に発生するインタラクション(相互作用,対話)やユーザ・エクスペリエンス(体験)に着目した研究を進めています.特にコンピュータへの入力にペンを用いる Pen-based Computing をターゲットとして研究を進めています.加えて,教育環境をHCIの観点からとらえた研究を進めています.主としては Pen-based Computing の研究と絡めて,Tablet PC やインタラクティブホワイトボードを利用した教科書やノート,黒板の電子化の研究を進めています.
講演・研修会等実績・予定一覧(加藤直樹)
mail : iml [at] mc.u-gakugei.ac.jp
Outline
所在地
|
東京学芸大学 (中央5号館)ICTセンター西棟
|
---|---|
所属大学院
|
教育学研究科
教育支援協働実践開発専攻 教育AI研究プログラム
教育学研究科 教育実践専門職高度化専攻 情報教育サブコース(教職大学院)
|
所属学部
|
初等教育教員養成課程 情報教育選修
学校教育教員養成課程 中等教育専攻 情報コース
教育支援課程 情報教育コース
|